知る人ぞ知る台湾の人気料理「葱餅(葱油餅)」。
味の決め手となるタレも含めて、どうやってつくることができるのか。ご紹介いたします。
葱餅(葱油餅)とは
葱餅(葱油餅)(ツォンピン(ツォンヨゥピン))は、台湾の屋台料理を代表する定番メニューの一つです。生地は小麦粉と葱(ねぎ)を主な材料として作られ、油を使って香ばしく焼き上げられることが特徴です。パイのような層が生まれる生地に、ごま油の風味と葱の香ばしさが加わり、外はカリッと中はもっちりとした食感が楽しめます。この絶妙な食感とシンプルながら奥深い味わいが魅力です。
台湾の屋台では手軽に食べられる軽食として、多くの人々に親しまれています。味付けは濃すぎず、噛むたびに葱の旨味が広がり、焼くことで生まれる香ばしさが食欲をそそります。日本人にとっても葱餅はなじみやすい味であり、どこか懐かしさを感じさせるため人気があります。また、手軽にアレンジができる点も日本人に好まれる理由の一つです。例えば、葱餅に卵やハムを挟んだり、チーズを加えたりすることで、さらに豊かな味わいを楽しむことができます。
葱餅の人気の背景には、簡単に作れるという点も挙げられます。少ない材料で調理でき、短い調理時間で本場の味が再現できるため、家庭でも試しやすい料理です。このように、シンプルながらも多彩なアレンジが可能な葱餅は、日本でも食卓に登場する機会が増えてきています。
葱餅(葱油餅)のレシピ
葱餅は、自宅でも簡単に作ることができる料理です。材料はシンプルで、小麦粉、湯、葱、ごま油、塩などがあれば十分です。
まず、強力粉と薄力粉を組み合わせることで、もっちりとした生地を作ります。
生地に塩を加え、熱いお湯を少しずつ混ぜていき、粉っぽさがなくなるまでよくこねてください。
こねた生地はラップで包み、冷蔵庫で1時間ほど休ませることで、より伸ばしやすく、まとまりのある生地に仕上がります。
生地が休んだら、打ち粉をした台に置き、2等分してそれぞれ薄く広げます。
広げた生地に細かく刻んだ葱をまんべんなく散らし、手前からくるくると巻きます。巻いた生地はうず巻き状にし、生地の端をしっかりと押し込んで固定します。これを再び綿棒で押しつぶすようにして薄く広げれば、葱餅の形が完成です。
フライパンにごま油を熱し、中火で生地を焼いていきます。焼き色がついたら裏返し、両面をしっかり焼き上げてください。
焼き上がった生地は空気を含ませるように、フライ返しと菜箸を使って軽く押すとふんわりと仕上がります。これで、外はカリカリ、中はもちっとした葱餅が出来上がります。
最後に、葱餅に合うタレを準備すると、さらに美味しさが引き立ちます。手作りの中華風タレやピリ辛の豆板醤ダレなどを添えて食べるのもおすすめです。焼きたてをそのまま楽しむのはもちろん、さまざまなタレで味変を楽しんでみてください。