台湾旅行ナビ– category –
-
ANAマイルの空席待ち、国内線と国際線で確率はどう違う?成功のコツと注意点を徹底解説
ANAマイルを使った特典航空券。いざ予約しようとしたら「空席待ち」になっていた…そんな経験、ありませんか? 本稿では、国内線と国際線の違いや空席が出るタイミング、成功率を上げるテクニックまで、空席待ちに関するリアルな情報をわかりやすくまとめま... -
【月別・エリア別】台湾の年間気温ガイド|旅行・服装・観光のベストタイミングまるわかり!
1年を通して温暖といわれる台湾の気候ですが、地域や季節ごとにそれぞれ特徴があります。 本稿では、月別の気温や降水量、旅行に最適な時期、現地の服装のポイントなどについて、私の留学経験などももとにしながら詳しくお伝えしていきます! 台湾の年間気... -
雨の日こそ楽しめる台湾の観光地と遊び方を紹介しよう
せっかくの台湾旅行なのに雨予報……。しかし気を落とすことはありません。本稿では、雨の日こそ楽しめる台湾の観光地や遊び方についてご紹介していきます! 雨の日でもふつうに観光するつもりでいよう! まず前提として、台湾は雨の多い国。雨が降っても「... -
台湾旅行におすすめの保険はズバリこれ 面倒くさがり・節約家向けの最適解
いくら親日国とはいえ、台湾に行くならきちんとした準備が必要な「海外旅行」であることに変わりはありません。しかし起こるかもわからないリスクに備えてそこそこの出費を強いられる保険に入るとは、なかなか抵抗があるし、そもそも申し込みが面倒くさい... -
海外旅行に保険はいらないのか めんどくさい・出費を抑えたいという方に向けて現実的な解決策もご紹介!
海外旅行に行く際、悩みの種になりがちなのが「保険」ですよね。そもそも入る必要があるものなのか、海外旅行に保険はいらないのか、そして「余計な出費はおさえたい」「申し込みがめんどくさい」という人にとっての現実的な方法とは何なのか。台湾への留... -
台湾の屋台は衛生状況について お腹を壊すリスクは…
台湾旅行で欠かせない屋台メシ。とはいえ気になるのがその衛生状況でしょう。実際にお腹を壊すリスクはどの程度あるのか、またそんなリスクを避けるにはどうお店を選べばいいのか。簡潔にお伝えしていきます。 台湾の屋台の衛生状況 台湾の屋台の衛生基準... -
お盆の台湾旅行はやめた方がいい?実態と注意点を解説
日本でいう「お盆」の時期。誰もが知る旅行のハイシーズンですし、よく暑いといわれる台湾であれば、避けておいが方がいいのかなとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 そんな疑問に、詳しく簡潔にお答えしていきます。 お盆の時期の台湾の気候 まず... -
台湾で一番好きな場所、「淡水」の話。
台湾旅行のガイドブックには載っているけど、台北中心地から少し離れていることから、九份などの有名スポットに比べると優先度が低くなりがちなのが「淡水」でしょう。 しかし私、このサイトのメインビジュアルにも採用するくらい、この淡水こそが台湾で一... -
台湾語の「こんにちは」は「ニーハオ」でOK!旅行中のあいさつについて発音含め解説します
「台湾語」と、日本で習う「中国語」には多少の違いがあるとはよく言われます。では台湾旅行に行く際、中国語とは切り分けて「台湾語」の挨拶くらいは覚えた方がいいのかというと、決してそんなことはないんですよね。 本稿では、簡単な中国語でも十分通じ... -
私が毎回“無料”で台湾に旅行に行ける理由
学生時代に台湾に留学したことを機に、今でも隙あらば台湾に遊びに行く私。 先日友人に会いに行った際は、夜市で鶏肉飯(ジーローハン)だけ食べたら、「日本居酒屋」でプレモルを飲み、翌日に帰るという愚行ならぬ“愚旅”をかまして参りました。