2025年2月– date –
-
台湾一人旅のモデルコースを目的別にご紹介!食重視?台北以外も行く?
欧米などに比べたら、比較的手軽に行ける海外旅行先として人気な台湾。 男性も女性も、一人旅を楽しまれる方も多いんですよね。 そこで本稿では、台湾に留学し、旅行にも何度も訪れている立場から、「目的別」にモデルコースを6つ考えてみたので、詳しくご紹介していきまう! -
日本でも知られる台湾の有名人を分野ごとに紹介
日本人にとっても身近な国、台湾。 そんな国の有名人について、日本でも知られる方も含めて、各分野ごとにご紹介していきます。 政治家 台湾の政治家の中には、日本でも広く知られている人物が多く存在します。特に台湾の総統経験者や国際的に注目を集める... -
グアム留学のメリット・デメリット
観光地として絶大な人気を誇るグアム。実は留学先としても人気が高まっているのですが、だからこそ気になるのが、「デメリット」の部分といえるでしょう。 そこで本稿では、グアム留学のメリットとデメリット、そしてできるだけ安くグアムに留学する方法に... -
台湾の持ち込み禁止ルールを確認しよう~お菓子からカップラーメンまで~
いくら台湾が身近な旅行先であるとはいっても、海外であることに違いはありません。 そこで本稿では、水やお菓子、カップラーメンなど、台湾で持ち込めるもの、あるいは持ち込み禁止なものについて、詳しくお伝えしていきます。 台湾の持ち込み禁止ルール... -
半日で巡る台北観光のモデルコースを3通り考えてみたよ
気軽に行ける海外旅行先として人気な台湾。 「何泊かするうちの半日を有効活用したい!」「仕事で行ったけど半日観光ができる!」なんて方のために、台湾留学経験者の目線から、台湾の「半日観光」のモデルコースについて、ご紹介していきます。 台湾は旅行しやすい国 -
台湾観光局の5000元キャンペーン 事前登録の方法・全手順 怪しいことはないから安心して!
台湾観光局が展開するキャンペーンで、5000元(約2万4000円)が手に入るプログラムがあることをご存知でしたか? 台湾旅行をお考えの方には嬉しいこのキャンペーンについて、事前登録の方法も含めて、詳しくお伝えしていきます。 5000元(2万円)が当たる!... -
お金がない人のための留学マニュアル 裏ワザ全部教えます
お金がないけど留学したい! そんなお悩みをお抱えの方は少なくないでしょう。 そこで本稿では、費用をできるだけおさえて留学する方法について、裏ワザも含めて詳しくお伝えしていきます。 参考にしていただき、ぜひ留学のチャンスをつかんでいただけたらと思います。 -
オーストラリア留学で気をつけることと費用目安(1か月~1年)
留学先として安定した人気を誇るオーストラリア。私も2週間ほどホームステイをした経験がありますが、食事も日本人に合うものが多いし、治安も良く、とても素敵な国でした。 そこで今回は、オーストラリア留学で気をつけるべきことや、1年、あるいは1か月... -
乱立する留学エージェントの見分け方・選び方 結局オススメはここです
「留学に行きたい」 そう思ってもなかなかハードルが高かった時代は終わり、今や望みさえすれば、比較的チャレンジしやすい時代になりました。 とはいえ完全に自力でできるものではないため、留学エージェントを利用とお考えの方は多いことでしょう。 しかしながら、留学ニーズの高まりとともにエージェントの数も増加したため、なかなか選ぶのが難しい現実がありますよね。 そこで本稿では、コスパ良く有意義な留学プランを用意してくれて、かつ信頼できる留学エージェントの選び方について、詳しくお伝えしていきます。留学をお考えの方の“第一歩”として、ぜひ参考にしてください。 留学エージェントの役割 -
1、2週間~1か月の留学では意味がないのか
留学といえば、1年くらいの長期スパンをイメージする方は多いかもしれませんが、1、2週間~1か月程度の短期間の留学も人気も高めています。 しかしそのくらいの期間で本当に意味があるのか。 そんな疑問に今回はお答えしていきます。