台湾の歴史をわかりやすく!年表で簡潔に解説します

世界でも注目度が高まっている台湾。数千年にわたる多様な出来事や異なる支配勢力の影響を受けながら、現在の姿へと成長してきました。

一方、意外にその歴史についてよくわからないという方は少なくないのではないでしょうか。とはいえ、あまり複雑な解説を読むのも大変……。と言うことで今回は、台湾の歴史について、主要な出来事を取り上げた簡単な年表もご用意しながら、基本的な情報について簡潔に解説をしていきます。

目次

日本統治時代の前

1. 先史時代(紀元前~16世紀)

  • 紀元前5000年頃~:台湾では既に先住民族が住んでおり、独自の文化を形成していました。主に農業を営み、漁業や狩猟を行う生活が営まれていたとされています。
  • 1544年:ポルトガルの航海者たちが台湾を発見し、その美しさから「フォルモサ(麗しき島)」と名付けました。これが台湾が西洋に初めて紹介された出来事です。

解説:先住民文化は台湾の歴史において非常に重要です。ポルトガル人が名付けた「フォルモサ」という名前は、現在でも台湾を象徴する言葉として残っています。


2. オランダとスペインの統治時代(1624年~1662年)

  • 1624年:オランダ東インド会社が台湾南部の台南にゼーランディア城を築き、台湾の支配を開始しました。
  • 1626年:スペインが台湾北部に進出し、基隆や淡水を拠点としました。オランダとスペインが一時期、台湾を分割して支配する形となります。
  • 1642年:オランダがスペイン勢力を台湾から追放し、島全体を支配するようになります。

解説:オランダとスペインの統治は、台湾が国際的に重要な交易拠点として注目され始めた時期です。この時期にオランダは台湾のインフラを整備し、台湾の農業や貿易の基礎を築きました。

台南のゼーランディア城は今は「安平古堡」という名前で知れていて、多くの観光客が訪れている

3. 鄭氏政権(1662年~1683年)

  • 1662年:鄭成功(ていせいこう)、日本では「国姓爺」として知られる人物がオランダを追放し、台湾を支配します。台湾を「東都」と改称し、自身の政権を樹立しました。
  • 1683年:鄭氏政権は清朝の攻撃を受けて降伏し、台湾は清朝の支配下に入ります。

解説:鄭成功は日本人の母と中国人の父を持つ武将で、台湾を初めて中国系政権が支配することになりました。鄭氏政権時代は、台湾の中国化が始まった重要な時期といえます。


4. 清朝統治時代(1683年~1895年)

  • 1683年:台湾が正式に清朝の領土となり、福建省の一部として編入されます。
  • 1858年:天津条約により、台湾の安平港や基隆港が開港し、西洋諸国との貿易が開始されました。
  • 1885年:清朝は台湾を福建省から分離し、台湾省を設置しました。

解説:清朝時代、台湾は中国の一部として行政管理が行われましたが、地方での反乱や外国勢力の干渉もあり、安定した統治とは言えませんでした。しかし、鉄道や郵便制度などの近代化が進み始めたのもこの時期です。

日本統治時代以降

5. 日本統治時代(1895年~1945年)

  • 1895年:日清戦争の講和条約である下関条約により、清朝は台湾を日本に割譲しました。これにより、日本の統治が始まります。
  • 1915年:西来庵事件(せいらいあんじけん)が発生し、台湾人の反乱が起こりましたが、日本によって鎮圧されます。
  • 1930年:霧社事件(むしゃじけん)では台湾先住民が日本統治に対して蜂起するも、鎮圧されます。
  • 1945年:第二次世界大戦の終戦により、日本は台湾を放棄し、中華民国が台湾を接収します。

解説:日本統治時代の50年間で、台湾は近代的なインフラや教育、産業が整備され、台湾の現代化が進みました。しかし、台湾人にとっては日本による支配と文化同化政策が行われた時期でもあり、その後の台湾の歴史に深い影響を残しました。


6. 中華民国統治時代(1945年~現在)

  • 1947年:二・二八事件が発生。国民党政府による統治に反発した台湾人の抗議が暴動に発展し、多くの台湾人が犠牲になりました。この事件を契機に国民党による独裁体制が強化されます。
  • 1949年:国共内戦に敗れた国民党が台湾に逃れ、中華民国政府が台湾に移転。以後、国民党による独裁政権が続きました。
  • 1987年:戒厳令が解除され、台湾は民主化への道を歩み始めます。
  • 1996年:台湾初の直接選挙による総統選挙が行われ、李登輝氏が台湾初の民選総統に選出されました。
  • 2016年:蔡英文(さいえいぶん)氏が総統に選ばれ、台湾初の女性総統となりました。
  • 2024年:蔡氏の意思を引き継ぐ形で、頼成徳(らいせいとく)氏が新総統に就任しました。

解説:中華民国統治時代の台湾は、国民党の独裁から民主化へと劇的な変化を遂げました。特に1987年の戒厳令解除は、台湾が自由で民主的な社会へと転換する大きなきっかけとなりました。現在では、台湾はアジアで最も進んだ民主主義国家の一つとして知られています。


7. 現在の台湾(21世紀以降)

  • 2000年:初めて国民党以外の政党である民主進歩党(民進党)が政権を獲得し、陳水扁(ちんすいへん)氏が総統に就任しました。
  • 2016年:蔡英文総統が就任し、再び民進党が政権を担当。現在も台湾社会の多様性や人権を尊重する姿勢を維持しています。
  • 2024年:蔡氏の方針を引き継ぐ形で頼成徳氏が総統に就任しました。

解説:現代の台湾は、デジタル社会の構築や同性婚の合法化など、先進的な取り組みを行う国として国際社会で高い評価を受けています。一方で、中国との緊張関係も続いており、その将来が注目されています。

今では日本にとって大人気の観光地に

まとめ

この年表からわかるように、台湾の歴史は複雑で、多様な文化や勢力に影響されてきました。オランダや日本などの外部勢力による支配、そして清朝や国民党の統治を経て、現代の民主的な台湾社会が形成されています。台湾は長い歴史の中で、多くの困難や変化を乗り越え、独自の文化とアイデンティティを築き上げてきたのです。

台湾の歴史を理解することで、現在の台湾社会の背景や、中国との関係、そして日本とのつながりも見えてきます。このような背景を知ることは、台湾をより深く理解し、今後の中台関係やアジア地域の動向を考える上で大切です。

よろしければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次