留学エージェントを使う意味は本当にあるのか メリットとデメリットを徹底解説

海外留学を検討している方にとって、留学エージェントを利用するかどうかは重要な選択の一つでしょう。

「エージェントを使うとお金がかかるし、自分でできるなら使わない方がいいのでは」と考える人もいれば、「初めての留学だからプロを頼って確実に成功させたい」と思う人もいるでしょう。

実際のところ、留学エージェントには明確なメリットとデメリットが存在しますが、どちらを選ぶにしても、それぞれの特徴を理解した上で判断することが大切です。

本稿では留学エージェントを利用することの意味について、具体的なメリット・デメリットから適切な選び方まで、客観的な視点で詳しく解説していきます。

目次

留学エージェントを使うデメリット

まずは留学エージェントを利用することでどんなデメリットがあるのか、確認しておきましょう。

手数料の負担

留学エージェントを利用する際の最も大きなデメリットは費用面でしょう。

有料エージェントの場合、サポート料金として3万円から30万円程度の手数料がかかることが一般的です。この金額は留学期間や内容によって大きく変動しますが、決して安い金額ではありません。

無料エージェントも存在しますが、この場合はそのエージェント会社が提携している大学しか選択できなかったり(そこに誘導させられたり)、あるいはオプションサービスで別途料金が発生したりする場合があります。

個人で直接学校に申し込めば、こうした中間手数料は一切かからないため、限られた予算を学費や生活費により多く充てることが可能になります。

学校選択が限られる?

留学エージェントを通した場合、行ける大学が限られる可能性があります。

特に無料エージェントの場合、提携している学校からしか選べないケースがほとんどです。これは学校からの紹介料で利益を得ているビジネスモデルが関係していて、必然的に提携先以外の学校は選択肢に入らないということになります。まあ、無料でアドバイスをしてくれて仲介もしてくれるわけですから、仕方ないといえば仕方ないですね。

また有料エージェントであっても、会社によって得意分野や不得意分野があったりします。例えば、ある会社はアメリカの大学進学に強いが語学留学には詳しくない、別の会社はオーストラリアには精通しているがヨーロッパの情報は限定的、といった具合です。

結果として、本来なら自分の条件にぴったり合う学校があっても、そのエージェントが扱っていなければ候補から外れてしまう可能性があるということです。

だからこそ、留学エージェントを利用するなら、自分の希望を叶えてくれる会社化、しっかり選ぶことが重要になってきます。複数のエージェントに相談して、取り扱い学校数や専門分野を比較検討することをおすすめします。

留学エージェントを使うメリット

このようなデメリットがある一方で、留学エージェントを利用することで得られるメリットももちろんあります。

自分に合った環境を整えてくれる

留学エージェントの最大のメリットが、自分に最も合った学習環境を整えてくれるということです。

留学の目的は人それぞれ異なります。英語力向上が目的の人もいれば、専門分野を学びたい人、国際的な環境で自分を成長させたい人もいるでしょう。また、予算や期間、滞在スタイルの希望も様々です。

経験豊富なカウンセラーは、こうした個人の目的や条件を詳しくヒアリングした上で、数ある選択肢の中から最適な学校や環境を提案してくれます。

例えば、「アクティビティが豊富で国籍バランスの良い学校がいい」「少人数制でしっかり学べる環境を重視したい」「日本人が少なめの環境で英語漬けになりたい」といった細かな要望にも対応可能です。

個人で情報収集する場合、学校のホームページだけでは見えない実情を把握するのは困難ですが、エージェントなら現地視察や過去の利用者からのフィードバックをもとに、リアルな情報を提供してくれます。

留学なんて、人生に一度あるかどうかという方がほとんどでしょう。この貴重な機会を実り多きものにするためにも、プロの助言を得るのは理にかなった選択肢だと思うのです。

複雑な手続きを任せられる安心感

留学には複雑な手続きが数多く存在します。

学校への入学申請、ビザの取得、保険の加入、そして何より滞在先の手配など、すべてを個人で進めるとなると相当な時間と労力が必要ですし、何より思いがけないミスをする可能性もあります。

特にビザ申請は国によって要件が異なり、必要書類や申請方法も複雑になっています。一つでも書類に不備があれば申請が却下される可能性もあり、そうなると留学計画全体に大きな影響を与えてしまいます。

留学エージェントに依頼すれば、こうした手続きをプロが代行してくれるため、安心感に加え、留学準備に集中できるメリットがあるといえるでしょう。

現地サポートの重要性

海外ではトラブルも起こりがち(写真はフィリピン・マニラ)

留学中に心強いのが、現地でのサポート体制です。

慣れない土地で生活していると、病気やけが、盗難、学校とのトラブルなど、様々な問題が発生する可能性があります。いざというときに頼れる存在があるというのは本当に大きいことで、「起こってから困る」のがトラブルというものです。

そんな時に日本語で相談できる窓口があること自体、現地で余計な心配を抱えずに留学生活に専念できる大きな安心材料になるというわけです。

多くの留学エージェントは、現地オフィスを持っていたり、提携している現地サポート会社があったりするため、24時間体制でのサポートを受けることができます。個人手配ではなかなか得られないメリットといえるのではないでしょうか。

個人手配の落とし穴

逆に、すべてを個人で手配する場合にはいくつかの落とし穴が存在します。

最も大きなリスクは情報の正確性です。インターネット上には膨大な情報がありますが、古い情報や間違った情報も混在しています。特にビザ要件や学校の詳細情報は頻繁に変更されるため、個人では最新の正確な情報を把握するのが困難な場合があります。

また、言語の壁も大きな問題です。学校とのやり取りや各種申請は基本的に英語で行われるため、専門用語を正確に理解して手続きを進める必要があります。

こうした壁が重なると、思わぬ失敗を招いてしまうこともあるというわけです。そこに自信がない場合は、やはりプロを頼りにするのは一つの手だといえるのではないでしょうか。

エージェントを使うなら…適切な選び方とは

留学エージェントを利用すると決めた場合、適切な会社を選ぶことが成功の鍵となります。以下のポイントを参考に、自分に合ったエージェントを見つけましょう。

無料エージェントと有料エージェントの判断基準

留学エージェント選びで最も重要なのは、費用を抑えることと選択肢の広さのどちらを優先するかという点に尽きます。

無料エージェントを選べば、留学費用を大幅に抑えることができる代わりに、提携校の中からしか学校を選べないという制約があります。一方、有料エージェントなら追加費用はかかりますが、より幅広い選択肢の中から自分に最適な学校や学習環境を選ぶことが可能になります。

とはいえ、有料エージェントを利用する場合でも、できるだけ費用を抑えることは可能です。同じサービス内容でも会社によって料金設定は異なるため、複数の会社を比較検討することをおすすめします。

まずは無料相談を活用して、具体的なサポート内容や金額感を把握してみましょう。実際に話を聞いてみることで、自分にとって本当に必要なサービスは何か、どの程度の予算が適切かが見えてきて、そしてそもそも留学というものをどう考えたらいいのか、視野が広がるはずです。

サポート内容の見極め方

留学エージェントを選ぶ際は、具体的なサポート内容を詳しく確認することが重要です。

以下の項目については必ず事前に確認しておきましょう:

渡航前サポート:

  • カウンセリングの回数と時間
  • ビザ申請サポートの範囲
  • 英会話レッスンの有無
  • 渡航前オリエンテーションの内容

現地サポート:

  • 現地オフィスの有無と営業時間
  • 緊急時の連絡体制
  • 生活サポートの具体的内容
  • 学校とのトラブル仲裁サポート

アフターサポート:

  • 帰国後のキャリアサポート
  • 就職活動支援の有無
  • 継続的な相談受付

信頼できる会社の特徴

優良な留学エージェントには以下のような特徴があります。

まず、料金体系が明確で透明性があることです。何にどのくらいの費用がかかるのか、追加料金が発生する条件は何かなど、詳細に説明してくれる会社を選びましょう。

次に、カウンセラーの質も重要なポイントです。留学経験があり、現地の最新情報に詳しいカウンセラーがいる会社であれば、より実践的なアドバイスを受けることができます。

また、過去の実績や利用者の体験談が豊富に公開されている会社は信頼性が高いと考えられます。成功事例だけでなく、トラブル事例とその対処法についても説明してくれる会社は、より誠実と言えるでしょう。

最後に、無理な営業をしないことも大切な判断基準です。初回相談でいきなり契約を迫ったり、高額なプランばかりを勧めたりする会社は避けた方が無難です。

こうした点を確認するためにも、やはり無料相談に踏み出してみることが何より大事な第一歩です。

以下に信頼できるエージェントをいくつかピックアップしましたので、気になるところにはぜひ気軽に予約してみてください。

スマ留

公式サイトより

語学学校の空き時間や空き場所を利用するシステムを採用し、他社よりも最大半額の費用で留学を実現しています。留学先として幅広い選択肢を確保しながらも、とにかく費用を安く済ませたい方におすすめです。また、オンライン英会話や英語学習アプリを6カ月間無料で利用できる特典もあり、留学前の英語力向上をサポートしてくれるのも嬉しいポイント。特に短期留学の場合は、事前の準備こそが大切になりますからね。顧客満足度も非常に高い大手どころなので、まずはここから相談してみることをオススメします。

スマ留

留学情報館

公式サイトより

海外大学進学を目指す方に適したエージェントで、海外大学への推薦枠を活用した出願が可能です。週に2回、50分のグループレッスンを無料で提供し、留学前の英語力強化を支援してくれるのも魅力。提携している各教育機関から払われる運営費によって賄われているため、手数料が一切発生しないという、つまり無料エージェントです。留学先は基本的にその“スポンサー”に限られるのでその点にはご注意いただきつつ、こちらも安心して相談できるエージェントですから、ぜひ気軽に相談を。

留学するなら手数料0円の留学情報館

留学ワールドby DEOW

公式サイトより

大学進学から語学留学、ワーホリまで幅広くプランを提案してくれる上、世界8カ国、12都市に直営のオフィスがあるので、現地でのサポートがあるのがとにかく安心。私が留学した台湾も主要な留学先として挙げていて、豊富な実績から、ご自身の目的に合ったプランを親身に提案してくれます。まずは気軽に相談してみてください。

出発前から帰国後までのトータルサポート【留学ワールド】


留学って、「行きたい」とは思っても、なかなか行動に起こせないまま終わってしまう人がけっこういるものです。行きたいと思ったそのときこそ、行動に起こすチャンスです。まずはプロに相談してみることだって、大事な第一歩になるはずです。皆様の素敵な留学ライフのきっかけになっていれば幸いです。

よろしければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次