記事一覧
-
中国語ができない!それでも台湾留学に行けるのか
留学先として人気を高めている台湾。とはいえ公用語が中国語であるがゆえに、「中国語ができないけど台湾留学はできるのか」と疑問をお抱えの方も多いかもしれません。 今回はそんなお悩みにお答えしていきます。 台湾の公用語は“少しなまった”中国語 台湾... -
台湾留学の現実と後悔
台湾といえば、日本と距離が近く、また物価もそれほど高くないことから、比較的手軽に留学ができる国として人気です。かくいう私もその一人で、大学の交換留学の枠を利用し、半年ほど台湾に留学をした経験があります。語学学校等には行かず、現地の大学でふつうに単位をとるような授業を受けていました。 そんな私の経験をもとに、台湾留学の「現実」や「後悔」などについて、リアルなお話をお伝えしていきます。留学をお考えの方は、一つの体験談ということで参考にしていただけたらと思います。 -
台湾の国旗はどっち?3種類の国旗それぞれの歴史を解説
台湾の国旗といえば、「赤と青」の“あの国旗”を思い浮かべる方が多いでしょう。 一方で、オリンピック中には別の国旗が使われていたり、一部には「緑」の国旗をご記憶の方もいるかもしれません。 今回は、そんな台湾の国旗の歴史について解説していきます... -
台湾のゴキブリはでかいの?大きいの?【画像なし】
台湾についてよく聞く、「ゴキブリがでかい」「ゴキブリが多い」という噂……。 実際のところどうなのか。解説していきます。 台湾のゴキブリはでかいの? 台湾のゴキブリは、日本と比較すると確かに大きい種類が多いと言われています。一般的に、日本で見ら... -
「台湾おにぎり」を台北で食べよう
台湾おにぎりってご存じですか? 日本のおにぎりとは違うのですが、日本人にも合う味で、おいしいんですよね。 そんな「台湾おにぎり」について、そしておいしく食べられる台北市内のお店について、いくつかお伝えしていきます。 台湾おにぎり(飯糰)とは... -
台湾で使える「電子マネー」一覧!スマホ決済、クレカ、現金の必要性も
台湾旅行に行くとき、スマホ決済やクレジットカードなど、電子マネーは何が使えるのか、あるいは現金もある程度は用意しておいた方がいいのか、気になるところですよね。 そこで今回は、台湾で使える電子マネーを一通り紹介していきます。 既にお使いの手... -
台湾で人気のSNSとは?LINEの普及率はどのくらい?
スマホの普及率が高い台湾ですが、どのようなSNSが使われているのでしょうか。日本で最強のSNSとなったLINEの普及率なども含めて、現況をお伝えいたします。 台湾でのLINEの普及率は? 台湾では、LINEが非常に普及しており、日常生活に欠かせないツールと... -
台湾のルーローハンとは 歴史から人気店、日本で食べる方法まで紹介
日本人にも大人気な台湾料理「ルーローハン(魯肉飯)」。そもそもどのような歴史のもとに台湾の定番料理となったのか。台湾の人気店や、日本で本格ルーローハンを食べる方法なども含め、詳しくお伝えしていきます。 ルーローハン(魯肉飯)の歴史 ルーロ... -
台湾のパイナップルケーキの歴史~なぜ土産の定番に?選び方も紹介!
台湾旅行のお土産の定番であるパイナップルケーキですが、そもそもどうして台湾で生まれ、人気商品になったのでしょうか。そんなパイナップルケーキの歴史について、詳しくお伝えしていきます。 台湾のパイナップルケーキとは 台湾のパイナップルケーキは... -
台湾旅行はつまらないのか!?
台湾旅行に行こうと思って色々と調べていると見かける「つまらない」との声……。 実際のところ台湾旅行は面白いのか、つまらないのか。その判断基準をご提示していきます。 台湾旅行が「つまらない」理由①:観光地が期待外れ? 台湾旅行が「つまらない」と...