記事一覧
台湾旅行ナビお盆の台湾旅行はやめた方がいい?実態と注意点を解説
日本でいう「お盆」の時期。誰もが知る旅行のハイシーズンですし、よく暑いといわれる台湾であれば、避けておいが方がいいのかなとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 そんな疑問に、詳しく簡潔にお答えしていきます。 お盆の時期の台湾の気候 まず... 台湾旅行ナビ台湾で一番好きな場所、「淡水」の話。
台湾旅行のガイドブックには載っているけど、台北中心地から少し離れていることから、九份などの有名スポットに比べると優先度が低くなりがちなのが「淡水」でしょう。 しかし私、このサイトのメインビジュアルにも採用するくらい、この淡水こそが台湾で一... 台湾旅行ナビ台湾語の「こんにちは」は「ニーハオ」でOK!旅行中のあいさつについて発音含め解説します
「台湾語」と、日本で習う「中国語」には多少の違いがあるとはよく言われます。では台湾旅行に行く際、中国語とは切り分けて「台湾語」の挨拶くらいは覚えた方がいいのかというと、決してそんなことはないんですよね。 本稿では、簡単な中国語でも十分通じ... 台湾旅行ナビ私が毎回“無料”で台湾に旅行に行ける理由
学生時代に台湾に留学したことを機に、今でも隙あらば台湾に遊びに行く私。 先日友人に会いに行った際は、夜市で鶏肉飯(ジーローハン)だけ食べたら、「日本居酒屋」でプレモルを飲み、翌日に帰るという愚行ならぬ“愚旅”をかまして参りました。 台湾旅行ナビ海外旅行は「保険付きマイル系クレカ」で“タダ”で行く時代ですよ マイル目的で最強のカードとは一体どれなのか
この円安時代の海外旅行といえば、数十万円から、下手したら数百万円という単位でお金がかかってくるのが当たり前になってしまいました。しかし、旅行費の大半を占める「航空券代」をタダにすることができたら……。 ということで本稿では、特別なことをせずに、また手間をかけずにマイルを効率的に貯めて、格安で、かつ旅行保険をきかせて海外旅行を楽しむための方法として、クレジットカードの選び方と使い方について解説していきます。 台湾旅行ナビ台湾マッサージとは 台北市内の安い人気店もご紹介
台湾旅行の定番「台湾マッサージ」。とはいえどんな特徴のマッサージなのか、ご存じの方は意外に少ないのではないでしょうか。 ここでは、そんな台湾マッサージの特徴と、台北市内の人気店についてご紹介いたします。 台湾マッサージとは 台湾マッサージと... 台湾旅行ナビ【3分でチェック】台湾のバスの乗り方と注意点
台湾旅行に行くと、必ずと言っていいほど利用するのが「バス」です。地下鉄と同様、台湾はバス網も充実しているんですね。そこで本稿では、台湾のバスの乗り方と注意点について、できるだけ簡潔かつ網羅的にご紹介していきます。乗車時の参考にしていただ... 台湾旅行ナビ台湾の台風の時期と対策について 年間の気候の特徴も
台湾旅行に行こうと考えたとき、台風シーズンは避けようとお考えの方も少なくないでしょう。あるいは旅行に行く日程が台風シーズンとかぶっていそうな場合、どう対策したらいいのかとお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。 そんな皆様へ、台湾の年間の... 台湾旅行ナビ【2025年以降】台湾のホテルにあるアメニティって結局何?
日本のホテルと同じ感覚のまま台湾のホテルに行くと、「あれ、必要なものがない!」なんて事態に陥ってしまうことも……。実は2025年から、アメニティの無償提供が停止されることにもなっていたりと、これまで台湾に訪れたことのある人でも油断ならない状況... 台湾旅行ナビ台湾旅行で注意すべき「法」と「文化」の違いをさらっと確認しておきましょ
いくら隣国である台湾とはいえ、日本の感覚そのままに旅行してしまうと、痛い目に遭うこともしばしば……。そこで本稿では、台湾旅行の際の注意点として、法的なことと文化的なことに分けて、最低限認識しておくべきことをお伝えしていきます。 法的な注意点...